お腹痩せ
痩せにくいお腹周りの脂肪も
医療ダイエットの様々なアプローチで脂肪細胞を破壊してスリムボディへ


ダイエットで最も悩みの多い部位がお腹。
ダイエットに関する調査においても、
お腹は痩せたい体の部位として第1位。
実に89.5%の方がお腹痩せをしたい
ということが分かっています。
■出典:株式会社UOCC/TrairyMedia【調査概要:ダイエットのきっかけ・理由は?アンケート調査】■調査期間:2022年11月2〜5日■調査方法:インターネット調査 ■男女410人(20〜59歳)
お腹周りのお悩み
お風呂に入る際お腹の脂肪が気になってリラックスできない、お腹が目立って表に出るのが恥ずかしい、服のサイズが合わないなど、お腹太りで気になる日常の悩みは様々ですよね。お腹部太りが運動不足を引き起こし、高血圧や糖尿病などの健康リスクやストレスの関連性が指摘され、肥満によって生活習慣病への影響も懸念されます。
-
ジーンズのボタンが
閉まらない -
ビーチでの水着姿に
自身がない -
前に着れていた洋服が
着れなくなった -
洋服選びが
難しくなった -
腰椎椎間板ヘルニアの
リスク -
シャツがキツくて
ベルトにのった
お腹が気になる
なぜお腹痩せに
悩む人は多いのか?
お腹周りが太りやすく、痩せない理由を解説します。
-
理由その1
お腹は加齢とともに
太りやすくなるお腹は年を重ねるごとに
脂肪がつきやすくなる部位です。
さらに、その理由は、男女でも違いがでてきます。-
女性
女性ホルモン(エストロゲン)の減少
脂肪の燃焼にも関わるエストロゲンですが、 更年期を迎え分泌が減ることで脂肪が燃焼しにくい身体に。 また、相対的に男性ホルモンの割合が増加するので、皮下脂肪だけでなく、内臓にも脂肪がつきやすくなります。40代後半から、加齢や閉経により、エストロゲンが減少します。
出典:平成30年国民健康・栄養調査 ホルモン変化
妊娠、月経周期、更年期など、女性は生涯を通じてホルモンの変化が起こります。これらの変化が食欲や代謝に影響を及ぼし、脂肪蓄積が増加することがあります。
-
男性
男性ホルモン(テストステロン)の減少
男性は女性よりもテストステロンという男性ホルモンの分泌が多いため、筋肉量が多くなりがちです。一方で高いテストステロンレベルは脂肪細胞の成長や分化を抑制しにくく、脂肪蓄積が増加する可能性があります。テストステロンは20代後半をピークに分泌が減り、筋肉が衰え脂肪を蓄えます。
出典:平成30年国民健康・栄養調査 筋肉量の減少
年齢とともに筋肉量が減少することで、基礎代謝率が低下し、エネルギーの消費が減少します。また、テストステロンの減少に伴って脂肪細胞が増殖しやすくなり、特にお腹周りに脂肪が蓄積しやすくなる傾向があります。
つまり、
歳をとるとお腹に脂肪がつくのは、
加齢による
ホルモンの変化が原因のため
避けることが難しい。 -
-
理由その2
“運動のみ”で
お腹だけを集中的に
痩せることは難しい体内の脂肪はエネルギーの蓄えとして存在し、
運動や食事によって全体的に消費されます。
特定の部位に脂肪を燃焼させるためには、
その部位でエネルギーの消費を増やす
必要がありますが、
体内の脂肪は全体的に
蓄積・消費されるため、
特定の部位だけをピンポイントで痩せさせることは
難しいとされています。-
運動などで
活動エネルギーが
必要な状態になる -
脳が脂肪分解の
指令を出す -
体全体に蓄えられている
体脂肪が
分解され、
エネルギー源となる
脂肪酸ができる -
脂肪酸がエネルギーを
必要としている
筋肉に運ばれる
動かしている部位の脂肪だけが
消費されるわけではないため、
運動で、お腹だけ痩せることは、
理論上できません。 -
-
理由その3
お腹の皮下脂肪は
特に落ちにくいお腹の脂肪は、主に皮下脂肪型と
内臓脂肪型の2つに分けられます。
これらの中で、外見により影響を
及ぼしやすいのは皮下脂肪です。
しかし、ダイエットや筋トレを始めて脂肪を
減少させるとまず内臓脂肪が最初に減少します。
次に皮下脂肪が減少し、特に腰周り
お腹周りの脂肪は最後に減少する傾向があります。そのため、
自力でお腹の脂肪を
落とすことは
難しいといえます。
そのお腹太りのお悩み
解決できます
BSクリニックの医療ダイエットなら
落としづらいお腹の脂肪を確実になくせる
-
従来のダイエット
太る要因の脂肪細胞の数は減らず
全体の脂肪が一時的に小さくなるだけ -
医療ダイエット
太る要因の脂肪細胞を破壊・燃焼し
狙った部分の脂肪細胞を減らせる
エステやジムではできない
医療ダイエットにしかできない
3つのアプローチ
-
医療機器施術
次世代の医療痩身マシンで
脂肪細胞を破壊医療マシンでは、皮膚や血管などにダメージを与えることのない、脂肪細胞のみをターゲットに絞ったアプローチができます。
脂肪細胞を凍らせて破壊する「脂肪冷却」、摩擦による脂肪燃焼と同時に筋肉収縮で鍛える「医療電磁場EMS」、ピンポイントの熱照射で脂肪細胞を溶かす「医療ハイフ」など、お腹の周りの部位を集中的に痩せることができるマシンを取り揃えています。
-
注射治療
部分痩せに最適。お腹の
痩せにくい部位でも脂肪を溶かせるダウンタイムが少ない脂肪溶解注射による注射。脂肪溶解成分であるデオキシコール酸を一般的な脂肪溶解注射の約5,000倍配合。
脂肪細胞を破壊し体外に排出することで、注射をした部位の脂肪細胞を減少させる効果があり、痛みや腫れも少ないことから「楽して痩せる方法」として大好評です。もちろん経験豊富な医師が施術を担当しますので、ご安心ください。
-
医薬品
食欲を抑えたり脂肪燃焼を促す
痩身効果が認められた薬の処方ダイエット薬として有名なGLP-1などは、小腸から分泌されるホルモンのことで誰もが体内に持っており、インスリンを分泌させて血糖値を上げないようにする働きをしています。
食欲を抑える働きがあり、胃腸から腸への排出を遅らせたり、食欲中枢に働きかけ、食欲を抑える・基礎代謝を上げる・脂肪を分解しやすくするなどの効果をもたらします。
BSクリニックは充実の施術内容で
脂肪細胞を根本から減らして
確実なお腹痩せを可能に

お悩みと体型に合わせた
治療が可能です
お腹全体に
脂肪がついている
くびれが欲しい
下腹が気になる
症例紹介
リスク・副作用
医療電磁場EMS | |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
痛み | 電気風呂のような刺激 |
ダウンタイム | 施術から数日間は軽い筋肉痛を感じることがあります。 |
料金 |
47,000円(税込) ※医療ダイエットモニター適用の場合 |
脂肪冷却 | |
---|---|
所要時間 | 約45分 |
痛み | 筋肉痛のような痛み |
ダウンタイム | 内出血は術後1ヶ月程度、赤みは術後数日程度でおさまります。 |
料金 |
47,000円(税込) ※医療ダイエットモニター適用の場合 |
ラジオ波 | |
---|---|
所要時間 | 約45分 |
痛み | チクチクとした痛み |
ダウンタイム | ほとんどなく、施術後すぐに通常の生活に戻ることができます。施術直後からメイクも可能です。 |
料金 |
65,000円(税込) ※医療ダイエットモニター適用の場合 |
医療ハイフ | |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
痛み | 電気風呂のような刺激 |
ダウンタイム | まれに赤み・火傷、ごくまれに内出血が生じる可能性があります。 |
料金 | 65,000円(税込) |
- サクセンダ(GLP-1)
- 主な副作用:ほとんどなし
- SGLT2阻害薬カナグル
- 主な副作用:低血糖、脱水症状、感染症
- リベルサス
- 主な副作用:低血糖、悪心、便秘、まれに下痢
- 防已黄耆湯
- 主な副作用:発疹・発赤、かゆみ、食欲不振、胃部不快感、偽性アルドステロン、間質性肺炎など
- 防風通聖散
- 主な副作用:胃の不快感、吐き気、腹痛、下痢など
- BBXプラス
- 主な副作用:特に無し
- アカルボース
- 主な副作用:低血糖、腸閉塞、肝機能障害、放屁
- リピトール
- 主な副作用:横紋筋融解症、肝機能障害
- メトホルミン
- 主な副作用:低血糖、食欲不振、下痢
- ゼニカル
- 主な副作用:脂溶性ビタミン不足、下痢
- サノレックス
- 主な副作用:口渇感、便秘、睡眠障害、頭痛、脱力感、めまい、倦怠感、苛立ち、かゆみ
- エパデール
- 主な副作用:吐き気、腹部不快感、下痢、便秘、発疹
- エクソソーム点滴
- 主な副作用:感染症・神経症 ※副作用はほとんどありませんが、術後は献血ができなくなります。
- NMNサプリメント
- 主な副作用:特に無し
お腹痩せに有効な施術を紹介
-
医療マシン施術
痩せにくいお腹を広い範囲で
集中サイズダウン!脂肪冷却で範囲の広いお腹周りの脂肪も
1度に凍結して破壊・排出!
1度に施術可能な冷却領域が従来の2倍以上!
冷却最短35分で脂肪層の約20%を破壊します。脂肪細胞は体内の他組織と比べて
低温に弱い性質があり、
皮膚や血管などに
損傷を与えることなく脂肪細胞のみを凍らせて
部分痩せを目指す治療です。スクロールできます下腹が気になる方 クビレが欲しい方 お腹全体が気になる方 お試し
お腹痩せ
2エリア気になる下腹をカバー
クビレをさらに強調
しっかり
お腹痩せ
4エリア下腹の浮き輪を重点的に
基本デザイン
クビレ+腰回り基本デザイン
とことん
お腹痩せ
6エリアブラ下ハミ肉+クビレ+腰回り
お腹を全体的にカバー
※上記は目安になります。
医師のカウンセリングで体型にあったデザインをご提案します。摩擦による熱で
お腹の脂肪細胞を分解!医療電磁場EMSは筋肉を極限まで
収縮させることにより、
筋肉を肥大化させ、筋肉をつける医療機器です。
BSクリニックの医療電磁場EMSは、
1回30分の施術で、約3万回の筋収縮が得られます。
筋トレなどでは難しいレベルで
脂肪細胞に摩擦を発生させ分解します。熱で頑固なお腹の脂肪を集中破壊!
医療ハイフは、脂肪細胞に
熱ダメージを与えることで破壊します。
脂肪細胞を溶かして体外に排出させるため、
部分痩せが叶います。
また、セルライトも除去できるため
たるんだ肌を引き締めることができます。 -
医療ダイエット注射
お腹の脂肪に直接アプローチして
破壊・分解メスを使わずに脂肪を溶かせる脂肪溶解注射。
通常の脂肪溶解注射の5,000倍の成分を含んだ薬剤。
ぷよっとついた脇腹やおなかトップの脂肪など
中々落ちない脂肪におすすめです。 -
ダイエット薬
食欲を抑える有名ダイエット薬
リベルサスは、サクセンダ(GLP-1)と似た作用を持ち、
食欲を抑える飲み薬として知られています。
食事制限をしたくない方、食欲が抑制できない方、
注射治療が苦手な方などにおすすめの薬です。ダイエット薬は患者様の身体の状況によって
処方するものが
変わってくるため、
医師と相談のうえ処方する薬を決定します。
当院では医療専門のダイエット薬を
多く取り揃えております。-
SGLT2阻害薬カナグル
糖質の吸収を抑制し、糖分を尿から排出させます。糖質低減により脂肪がつきにくくなる効果があります。
-
メトホルミン
糖分や脂肪の吸収を抑える効果があります。また優先的に糖質がエネルギーとして消化されて脂肪の蓄積を抑えられます。
-
ゼニカル
脂肪を分解する消化酵素の働きを弱めて、脂肪の吸収を抑制。脂肪の吸収を約30%抑制し、油として排泄する働きがあります。
-
アカルボース
食後の急激な血糖値の上昇を抑え、体重を増えにくくします。体内に吸収される糖質も抑制され、脂肪がつきにくい身体へ。
-
防風通聖散
お腹周りの内蔵脂肪を分解・燃焼する作用があります。体内の水分循環がよくなり便秘やむくみの改善も期待できます。
-
防已黄耆湯
水太りやむくみ、多汗症を改善。不要な水分を身体から排出してむくみを取り、基礎代謝の向上や冷え性も改善します。
-